おお、Logicがソフトウェアアップデートで64bit対応とな。

さっそくアップデート。
「情報を見る」から32bitモード外して、先日の新曲プロジェクトで挙動チェック。
アップデートかけても旧バージョンのアプリは自動的に残るので安心です。
まあ、そもそも32bitモードで立ち上げればバグフィックス版相応のアップデートな訳ですが。

起動速度はあまり変化感じなかった。32bit AudioUnit BridgeがDockに常駐する挙動になります。で、32bitプラグインはこっちのアプリ上で動く。UIも別アプリ上に立ち上がる訳ですね。その手があったか
Logic上ではプラグインのUIが表示されず、ただブリッジ開くための「Click to open plug-in interface」って表示があるのみ。なので操作性はちょっと不便になりますね。
操作性は……マウスの応答速度がキビキビしている印象はあるけども、別に劇的な変化がある訳ではないです。プラセボかもですね。
手持ちの32bitなプラグインは、過去のプロジェクトの再生を行う分には全く問題なかったです。

ただ、ブリッジアプリケーションのUIの安定性に激しく疑問を感じます。
MOTU Symphonic OrchestraってプラグインのUIを弄ってると、このブリッジアプリケーションがクラッシュするケースが三度ほどあった。こうなるとホストのLogicも応答しなくなる。うーん、再現性が判らなくて怖いな。
クロバットな実装しているのは判るけど……せめて、ブリッジアプリケーションの再起動が可能な状態まで分離して欲しかったなぁ。ホストごと落ちるんじゃ常用できないよ。
TempLa Synthesizerもプルダウン項目選んでると落ちた。バリデーション通ったプラグインが落ちるってのは疑問だ。。
ReFX Vanguard/QuadraSIDはいろいろ弄っても今のところ平気。

うーん。
以上から、ちょっとウチでは64bitモードでの常用は無理と判断。
※そもそもメモリ4GBのMac miniで恩恵あるのかもわからんですがw
ただ、プラグインメーカー側の責任負担が少ない仕組みを作った事は評価できますね。
おいらは当面Logicを32bitモードで運用しますが、今後64bit対応のプラグインがアップデートされて、自然に移行できるようになっていく事に期待したいと思います。